
これまでのナビの電気は、ハンドル左下に防水のコネクターを貼り付け、ナビに接続する形でしたが、ナビの入れ替えでUSBソケットが必要になった為、市販のバイク用のそれと交換しました。

これを使います。シガーソケットは使う予定がないですが、手持ち品だったので…てかお値段高っ!?

電気が来ない(ヒューズが飛ぶ)のは、このように自分で裏蓋を開け閉めした際に、シガーソケットの金具が基盤と接触していたのが原因だったようで、これを直すと無事通電しています今のところ。再度開け閉めしたついでにコーキングで、ケース裏側からだと弱そうな防滴性も改善できました。

ハンドル下のこの部分はフラットで貼り易く、ハンドルを切っても接触はなく、使用時も線が邪魔にならず、非使用時にも視界に入らないので良いと思います。
追記:長時間乗ると走行中にコネクタが勝手に抜ける事が何度か発生しています。ウチのフォーサイトの足が硬いというのも結構影響してると思いますが…。
4 Comment :
こんにちは。u_gixです
バイクのブログを見るのは梨安さんだけになってしまってて
最近、時々更新されているので楽しく見ています
僕も所有していた時はソケットとナビとETCを付けたかったのですが
地元のETC取扱店で聞いたら何万もかかると言われたので辞めましたが
軽のETCを付ければよかったも知れませんね
(当時フォーサイトオーナーズの方で付けておられた方もいられましたが)
バイクネタを見ると中型バイクが乗りたくなります^^
u_gixさんご無沙汰です(^_^)/ 変わらずワカメでご活躍されてて何よりです。カブを紹介されてた方のブログは開店休業状態だったのでここからのリンクは外させてもらいました。すいません(^_^;)
未だバイクにバイクETCは費用かかり過ぎますよねースクーターだと尚更…。あと125cc以下の場合、近畿だと名阪、京奈和道や海遊館の近辺みたいな非有料なのに走れない所もあったりする上、ナビが全く考慮してくれないしで、結構遠出するのであればやはり中型以上となりますね。今週末ホンダドリームの試乗会ありますよ!ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/festa/osaka/
僕もちょくちょく覗いてますよ(笑
僕のフォーはそろそろドライブベルト交換しないと・・・
だいすけ
だいすけさんご無沙汰です(^_^)/ 返信遅くなりすみません。私もたま某オークションをストーキングしてますよ(汗 それはともかくスクーターのベルトは雨に降られても注油の必要なくていい物ですね!バイクは楽しいですけど、実用面ではダメですね…荷物も積めないし。
コメントを投稿